省エネ効果のある商品としては、今まで遮熱=遮光というイメージでしたが熱や日射は防いで、光は確保できる商品が次々に出てきています。既にカーテンのある窓にも、窓枠内に追加できますので節電のために取り付けてはいかがでしょうか?
熱さを感じさせる赤外線を遮熱塗料のコーティングで反射し、熱エネルギーの発生と室内への進入を低減します。
ニチベイの遮熱タイプで、生地裏にアルミを蒸着しています。 室内から外はある程度の透過性により見えますが、昼間は外から室内の様子はほとんどわかりません。遮熱効果のある生地は各社から出ています。
断面から見ると六画形の中空生地になっているため、空気の層が窓と室内にできます。これにより熱そのものと隔たりを保てます。特にすぐれているのは、日射を防ぐ効果だけでなく室内の保温効果も高いので夏も冬も省エネ効果を期待できます。 ハンンターダグラス、セイキ総業、ニチベイ、リリカラなどから商品化されています。
(マナ トレーディング)
(フェデポリーマーブル)
(フィスバ:クリスチャン・フィッシュバッハ)
(シナサンド)
(デザイナーズ・ギルド)
(アルメダールス)
(マリメッコ)
(ハンターダグラス)
(ナニック)
(サイレントグリス)